2010年8月31日火曜日

Keyboardにボタンを増やす方法の解説(リンクメモ)

keyboard周りの実装に興味があるので、メモです。
keyboardにボタンを増やすコードの解説があったのでリンクを貼っておきます。

http://www.iphonedevsdk.com/forum/iphone-sdk-development/6573-howto-customize-uikeyboard.html

http://www.iphonedevsdk.com/forum/iphone-sdk-development/6275-add-toolbar-top-keyboard.html

海外で、物理的なキーボードのようにするスキンが販売されていた。
http://reviews.cnet.com/8301-19512_7-10354452-233.html
面白い。

ソフトウェアキーボードはお手軽な反面、物理的なひっかかりなどがないので、
若干うちにくい。ブラインドタッチはほぼできない。
そりゃ、こういうものも販売するでしょうね。 

2010年8月28日土曜日

DrumTrack8に音源を入れる準備。。

Drumtrack8というリズムマシーンアプリを買いましたが、
入っている音源が自分にはあまり使えない感じなので、
wavファイルにて音源を入れ込もうかな、と。

しかし、いくつか決めごとがあるようなので、備忘録としてコピペしておきます。
http://www.simple-is-beautiful.org/drumtrack8_pattern.php
の一番下の情報より

  • Sound files must be in .wav, .aif, .aiff sound formats and be:
    • 16 bit,
    • 44 khz,
    • mono and
    • signed.
  • Your iPhone/iPod must be connected to your network by Wifi.

うーん。自分が持ってる音源でうまくいくかな。。

「Harp」というアプリ、とても素晴らしい。

最近「Harp」というアプリをゲットしました。
これがかなり素晴らしいものだったので、ちょっとご紹介をば。


画像をアップしましたが、とても美しいインターフェイスで気に入っています。

録音機能などはありませんが、
更に気に入ったのは、その操作性と発想でした。

■簡単にCからBまでの半音も含めた全音階のコードを、非常に簡単に弾けるのがまず素晴らしさの一点目。
(12個並んだ各円をタップして、そこから7方向にフリックすると、各種コードが弾けます)
「オーギュメント」、「ディミニッシュ」など、渋いコードが手軽に確かめられ、
感じが良くつかめてきました。
まずは、これにとても感動。

■7種のコードのみならず、Sus4などのさらに突っ込んだコードも弾けます。
フリックで一度7つのコードの円から出た後、また戻ると薄緑になり、さらに渋いコード群が7つ出ます。

■どの音階も、時計周りの隣が五度、反時計回りの隣が4度、という並びになっており、
スリーコードものならすぐ弾けて分かりやすい。
自分はギターが中途半端に弾けるぐらいなので、かなりコード構成の勉強になりそうです。

また、ルート音のBとFを境にして、ピアノで言うと黒鍵をルート音とするコード群の並びになっていくのが勉強になりました。 (この説明では伝わりにくいと思いますが、画面を見ると右側と左側が白鍵、黒鍵の並びになっているのが見えると思います。)

総じて、とてもシンプルなつくりになっています。
英語ですが、詳細なhelpが書かれており、親切です。
「ギターでもピアノでもない、コードが直感的に弾きやすいインターフェイスの楽器アプリを作りたかった」といった作者の言葉が書かれており、納得でした。

楽器系アプリを色々渡り歩きましたが、
自分にとってはこれまでのところ、
このHarpとThumbJamの二つがキラーアプリになりそうです。

2010年8月25日水曜日

BeatMaker2のリリースが近いようですね。

■以下の記事への追記です。
http://www.intua.net/products/beatmaker2
とうとう出たようですね。beatmaker2。
私はまだ様子見です。

**************************

BeatMakerがとてもいいというコメントが多かったので、思わず買おうかと思ったら、
現在BeatMaker2ができあがって、リリース直前とか。

http://www.intua.net/forums/viewtopic.php?f=5&t=1453

intuaのフォーラムでスクリーンキャプチャや、ちょっとした情報が伺えます。

intuaの中の人が「この夏に発売予定」と言っているからもうすぐなんでしょうね。

既に「iPhone、iPodタッチ版はできている」ということです。
また、「iPad版ネイティブ対応版はその後に追って作成し、リリース」とも。

ちょっと待ちます。。

(新バージョンもaudio copy対応は当然していると思いますが、
ThumbJamやFourTrackと簡単にiPhoneのみでやりとりできるのが魅力です。
BeatMaker、まだ持ってないけど。)

2010年8月22日日曜日

ThumbJam、最高です。

楽器系アプリを色々試しました。
いろいろやってみて、「ThumbJam」というアプリが素晴らしいと感じました。

iPhoneでピアノの鍵盤やギターのフレットを再現しての演奏は、
サイズの問題で無理があることが多いですが、
このThumbJamは、各種音階が用意され、(メジャー、マイナー、ペンタトニック、ハーモニックマイナー等々多数)、
指を上下にスライドしたり、タップするだけでりっぱなメロディーが奏でられます。

既存の楽器の形にとらわれず、
iPhone(タッチスクリーンと傾きセンサー環境)らしいつくりにしたことの勝利かな、と感じました。

購入後さっそく、
ループでベースやギターやドラムなどを重ねて録音していくと、
それっぽい感じで曲になり、
感動。

まだ入手したばかりなんですが、あまりに素晴らしいのでご紹介でした。

以下、youtubeにあがっていた動画。他にも多数あり。
http://www.youtube.com/watch?v=ZWJpHI9i2ic&feature=related

「瞬間日記」、気に入っています。

iPhoneでいろいろTodoアプリや日記アプリ、メモアプリを試してみましたが、
無料アプリの「瞬間日記」が一番気に入っています。

気に入っているポイントは・・・
■一人ツイッターのような表示で、わかりやすい。
■文字のサイズ等も、ちょうど良い。
■編集も簡単なので、Todoを書いておいて、終わったら「→OK」とか書くだけで良いので柔軟。

しっかりしたToDoにはdomo todo+を、
カレンダーにはさいすけを使っていますが、
お手軽な瞬間日記を一番愛用しています。

カレンダー同期がないのは残念ですが、十分な気もします。

欲を言えば、好きな年や月にジャンプできる機能があるとベスとかな、と。
長く使うとその辺が大変そうなので。(この機能はすでにありました。すばらしい。)

良いアプリです。感謝。

2010年8月18日水曜日

gmailがiPhone4でうまく受信ボックスがみれず、Exchangeへ移行

gmailアカウントををiPhone4のメール設定で登録したら、
なぜか受信ボックスをタップしてもアクティブにならず、
読めません。

数日悩みましたが、
ネットで「Exchangeを使うといい」という記事を読み、
設定すると無事動くようになりました。

http://news.livedoor.com/article/detail/4935385/

普通のgmail設定だと、SMTPサーバが見つからない、といったエラーが出ていたので、どうも相性が良くなかったのかもしれません。

ともあれ、動くようになってよかった。

2010年8月16日月曜日

iPhone上で買ったアプリがインポートされず、焦りました。

iPhone上で買ったアプリが、母艦のPC iTunes上にインポートされなくなり、困りました。
色々調べると、Appleヘルプに以下のような記述が。
1 台のコンピュータでデバイスにアプリケーションを同期にした後、別のコンピュータから iTunes にアクセスした場合、iTunes ライブラリのアプリケーションは同期されません。アプリケーションは、1 つの iTunes ライブラリからしか同期できません。通常は同期に使わない iTunes ライブラリに iPhone または iPod touch を接続した場合、デバイスで購入したアプリケーションを転送するには、iTunes で「ファイル」>「購入したものを転送」と選択します。
どうも、もう一台のMacに接続したのが問題だったのかな、と。

それで、「購入したものを転送」したら、無事読み込んでくれました。

複数台の母艦と接続する場合は要注意ですね。
同期はさせなかったつもりなんですが。。

2010年8月15日日曜日

Xcodeで、まずcommand line toolから。。

Xcodeを使って、iPhoneアプリをつくる第一歩を踏もうと思い、
躓きました。。

何をどういじっていいかわらない。

そこで、
評判が良いので購入した「iPhone SDKの教科書」のサンプルコードをダウンロードし、
Hello Worldを試しました。

シンプルで、すぐ動きました。
hello worldがコンソールに無事、表示。
ちょっと感動。
(最初から、windowとかのアプリをつくろうとしちゃだめすね。
初心者は。。はやる気持ちは押さえて、一歩一歩。。。)

で、気を取り直してXcodeの初期画面へ行き、

最初は、command line toolからやるといいようだ、と学習し、
つくってみたら、既にprintf("Hello world\n");
とか書かれています。

「ビルドして進行」し、
プロジェクトファイルをクリックしたら、
無事コマンドラインに表示されました。
(最初、「ビルドして進行」をしても何も表示されないので、しばし悩みました。。。)


他にも文字列をいろいろprintfで表示させたら、
無事表示。

ありがたや。

一歩だけ、前に進めました。

safariでfirefoxのように前回開いていたタブを復元するエクステンション。

safariでfirefoxのように、前回のタブを復元してくれる方法を探したら、
ありました。

http://powerapple.at.webry.info/201006/article_29.html

このページで紹介されていた、
safarirestore」を導入したら、無事復元。

safariにも標準で選択肢があったらいいのになあ、と思うものでした。

何か備えると問題でもあるんですかね。。

safariにautopager導入(やや苦戦。。)

safariでautopagerのお世話になりたいと思い、
ググったら、以下のページがとても参考になりました。

http://www.laloopa.com/20080411/autopager

「SIMBLにgreasekitをインストールする」と他のページで書かれていたのですが、
上手くいかずはまりまして、上記のページで解決。

greasekit.bundleというファイルだけを、
/Library/ApplikcationSupport/SIMBL/Plugins/
配下に置けばいいようでした。


そしてsafariを再起動すると、無事GreaseKitという表示がメニューに出て、
無事自動ページングが始まりました。


感謝<(_ _)>

「^」記号は、optionキーの様子。。

よく、Macのショートカット表記で「^」と書かれているのは、
どうやら「option」キーのことなんですね。

また、上向き矢印記号はshiftキーで。

ことえりの単語登録は、「^+上向き矢印記号+n」と表記されていたので、
いろいろ試し、やっとわかりました。。

慣れるには一歩一歩ですね。

xibはnibの後継拡張子のようですね。。

nibとxibという二つの拡張子が、別々のものかと思って少し混乱していたら、
どうやら歴史的背景で呼び名がかわっただけの様子。

この「n」はおそらく「NS」の時と同じように、
NeXTの略ですかね。わかりませんが。

まあ、少し混乱が解けてよかったです。

追記:「xib」はなんと読もうかと思ったら「ジブ」と発音する様子。
また、この「x」はXMLの頭文字からきている様子。Mac OS XのXかと思いましたが。まあ、それも意識してるかな。。

バックスラッシュ入力は、option+¥キーだった。

Xcodeでprintf内に「¥n」と入力したら、
エスケープされず、そのままの文字列として表示されてしまった。

そこでバックスラッシュを入力したいのだが、
どうしたらいいのかわからず、
例によりgoogle。

option+¥キーで入力可能だった。

無事改行もできました。

Macでwinキーボードを使う

MacでWinキーボードを使うのに、少し苦労しました。
Snow Leopardから、日本語JISキー配列にかなり対応したとのこと。
しかしアップグレードしても、Leopardからどう変わったのか、自分にはわからなかったのですが。。

そこでググると、
http://ameblo.jp/tramp-cat/entry-10348277652.html
のような記事が。

この記事のとおりやってみたら、大丈夫になりました。

感謝です。

http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/extra.html.ja  このアプリにも感謝。簡単に主要なキーの変更ができました。)

:::::::::::::::::::::::::

■スペースキーの左が半角、右が全角入力モードのキーになり、これはwin環境より気に入りました。うちやすい。

■winキーがcommandになるのはちょっと慣れなかったので、ctrlキーもcommandキーにするよう設定しました。

macで画面キャプチャー

macで画面キャプチャーするには、

「shift+command+4」を押した後、
「spaceキー」を押せば「カメラ」のアイコンになり、
windowを選択でき、
好きなウインドウをキャプチャーできました。

ありがたや。

shift+command+3で普通の全画面キャプチャーもできますね。

winにこの10年弱どっぷりだったので、macはまだわからないことだらけです。

iPhoneで画面キャプチャー

ホームボタンを押しながら、上部の電源キーを押せばいいだけだった。
ありがたや。。

2010年8月11日水曜日

千里の道も一歩から。Objective-Cとのお付き合い開始。

これまで何度かCやJAVAを習得しようとして、挫折してきました。

幸い、自分のような者にもPHPは親しみやすく、
javascriptもそこそこわかりやすく、
webアプリは少しずつ作れるようになってきて嬉しいこの頃です。

さて、今回iPhoneをながーーーーき様子見の末に購入することとなり、
iPhoneアプリに俄然興味がわきました。

webアプリを使うだけでもいいのでしょうが、
やはり、手元で使えるものが作れたら、それに越したことはない。

そんなわけで、Objective-Cを学習することに。
ぼちぼち本なぞ読んでます。
まだiPhoneも届いてないのにね。

Objective-CはCを踏襲しながらも、拡張し、独自の記述法が好き嫌いあるようですね。
やっと少しずつ概要が少しずつ分かってきました。

数年前にはC言語の本を読んでも意味不明すぎた自分ですが、
PHPで簡易的な言語学習をしてきた時期を経て、
前より理解できるようになっていたことに一人喜んだものでした。

PHPは、出来るプログラマの方々から馬鹿にされることもしばしばのようですが、
初学者が導入として使うには良いものではないかな、と思います。

昔話になりますが、
20数年前に「Basic」をPC-6001mkⅡで打ち込んでいた頃、
大変楽しかったことを覚えています。
「マイコンBasicマガジン」という雑誌を毎月欠かさず買って、打ち込みしてました。

PHPは、幾分その頃の感覚を蘇らせてもらえました。

CやJAVAだと、もう、
変数の型や、関数の書き方、引数について、などなどの導入で知るべきことの多さ・難しさで、
最初から拒絶反応でした。

そんなわけで、PHPに感謝しています。

そして、これから、ぼちぼちCやObjective-Cも学び取っていきたいな、と思うところです。

千里の道も一歩から。。。。

漢字talkと浦島太郎。

かつて、power macを使っていました。
OSは漢字Talk7.5.3。

使っていたノートは、人様からのもらい物でしたが、
HDDが750MBだったと記憶しています。

それが今や、160GBとか320GBとか。。

完全に浦島太郎状態です。

10年近く前に、winに移行してからこの方、
ずいぶんmacもすごい進化を遂げていて、驚くばかりです。

コンフリクトばかりして、再起動を繰り返し、うんざりしていた頃が懐かしいです。
全然固まらなくなってますね。当たり前か。

Winも使い始めはMeだったので、固まりまくっていました。
XPになったとき、固まらなくて感動したものです。

更に、MacOS Xは、実に美しいですね。
Unixライクで、まだまだ慣れませんが、これからだんだん親しんでゆきたいところです。

Mac,買ってしまいました、が。

iPhoneアプリは、なんとMacがないと開発出来ないと知り、
思い悩んだすえ、安い中古Macbookを買っちまいました。

が、このbook君、初期不良がありました。。。
右手のパームレスト部に手を置いてタイピングすると、
勝手にキャレットがあらぬところへ飛んでゆき、
入力がまともに出来ません。。

泣く泣く販売店に修理に出しました。

遠くのお店で通販したので、お盆をはさみ、かなり待たされそうな予感。

初期不良、しっかりチェックしていて欲しかった。。。

■5日ほどでしっかり修理されて返ってきました。
初期不良は難点でしたが、対応は誠実で良い店でした。

NSって、NeXTSTEPの略だったんすね。

Objective-Cを学び始めると、
やたら「NS」という接頭語が出てくるので、
「なんの略だろう?」と思っていました。

かつてJobsさんがやってたNeXTコンピューター社で開発されたNeXTSTEPという言語から引き継がれているから、
「NS」
なんですね。

疑問が解消してすっきりしました。

けっこうiPhoneアプリ本を見ても、その辺スルーだったりしたので。。

ぼちぼちと。。

これまで、willcomのアドエスを使ってきましたが(まだこれからも使いますが)、
とうとうiPhoneを予約してしまい、色々学習開始しました。

備忘録ついでに、もしかしたらどなかたに有益な情報もあるかと思い、
つらつらブログなぞ書いてみます。

また、iPhoneアプリ開発にも手を染めようと思っています。
それについても備忘録などをば少々。。。