2015年10月14日水曜日

Magic Keyboardの使用感レポート。

Appleが「Magic Keyboard」を発表したので、店頭で触り、購入しました。
http://www.apple.com/jp/magic-accessories/

「OS X 10.11以降」が対応ということで、「あれ?10.11以前は?iPhoneやiPadは?」と疑問に思い、店頭へ。

実際、iPhone6をペアリングさせてもらい、文章が書けました。
当たり前ですが、良かった。

が、初期状態では、二つ大きな落とし穴が。

・iOS9.0台では、iPhoneがスリープに入ると、キーボードからのwake upが効きませんでした。私のiPhone6環境では。
→iOS9.1では一応改善されたように見えます。wake upしてくれるようになった感じです。

・「英数ボタン」が私の環境では反応してくれません。複数のアプリで使ってみて、無反応。まだ各国語対応が追いついていないようですね。
→iOS9.1でもiPhone6の複数アプリで無反応。英数キーはとても重要なので、9.2ぐらいでは対応されることを期待。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キータッチは「カチカチ」とした打鍵感が、これまでのwireless keyboardより強く、キーの出っ張りはmagicの方が薄いのですが、気持ち良さがあります。
また、12インチのMacBookの薄型キーボードは、打鍵感も薄く、私はあまり好みではないのですが、
このmagic keyboardは、打鍵感がけっこうしっかりあり、私には違和感がほぼありません。


電源ボタンも小さく確実なものにリニューアルされ、カバンの中にしのばせる時に重宝しそう。
重さがかなり軽くなったのは良い点です。

しかし。値段がかなり高くなったのが残念!もっと安かったらいいのですが。
1万円越えは高いっすね。。

私は、持ち歩き用に一台だけ買いました。
自宅用ならこれまでのWireless Keyboardで十分かな、という気が個人的にはします。
充電池を使えばいいし。

簡単な使用感のレポートでした。

2015年5月30日土曜日

Macの日本語入力の単語登録、一発起動。

Macの日本語変換で、単語登録をすぐに行うための方法。

参考はこちら。多謝→ http://powerapple.at.webry.info/201311/article_34.html

1、日本語環境の場合。以下のコードをコピー。

tell application "System Preferences"
 activate
 set current pane to pane id "com.apple.preference.keyboard"
end tell

tell application "System Events"
 tell process "System Preferences"
  tell tab group 1 of window "キーボード"
   click radio button "ユーザ辞書"
   
   click button 1 of group 1
   
  end tell
 end tell
end tell

tell application "System Preferences"
 activate
end tell



英語環境の場合。以下をコピー。


tell application "System Preferences"
 activate
 set current pane to pane id "com.apple.preference.keyboard"
end tell

tell application "System Events"
 tell process "System Preferences"
  tell tab group 1 of window "Keyboard"
   click radio button "Text"
   
   click button 1 of group 1
   
   
  end tell
 end tell
end tell

tell application "System Preferences"
 activate
end tell


2、「スクリプトエディタ」を立ち上げ、ペースト。(スクリプトエディタは、「アプリケーション」→「ユーティリティ」にある。わからない場合は、「control + space」を押して、「スクリプト」と書いて、出てきたアイコンの上でreturn。)

3、新規書類を作成し、上記コードをペースト。

4、再生ボタンを押してみると、うまくいったなら、単語登録画面が立ち上がるので、登録。

5、「ファイル」→「書き出す」→「ファイルフォーマットでアプリケーションを選択」。すると、自作アプリになるので、デスクトップなどに保存して、単語登録したい時にクリックするなり、起動させれば、一発単語登録画面に。

【終了】。お疲れさまです。

2015年5月3日日曜日

iCloud drive,仕事での利用はまだ厳しかった。今後に期待。

iCloud driveが結構安いので、200GBの容量を購入してみました。
しかし、iCloud Driveの同期が遅く、家でアップしたはずのファイルが、職場で見れず、
かなり焦りました。

家のマックで確認すると、まだアップロード前の雲マークが。

焦って確認すると、その他の、フォルダ群もほとんど同期されておらず。

ネットでググると、「同期が遅い」という書き込みがちらほら。

Dropboxの無料分がギリギリになったので乗り換えを考えましたが、
甘かった。

google driveを試してみると、同期の進行具合も表示され、
安定感あり。

まあ、我が家は、もうすぐ光にするのですが、ADSLという問題が一つはあると思います。

ただ、進行度が見えないのは、やはり不安です。
iCloud driveで、
Macの右上のアイコンに、Dropboxやgoogle driveのようなアイコンとともに同期進行度やファイルの状態が表示され、
各ファイルの横にも雲マークがあるだけでなく、同期されたことがわかるマークなどが表示されると、やはり安心感がでそうです。

iCloud drive、今後に期待です。

2015年4月9日木曜日

macのterminalでのメモ

terminalでは、普段と違う挙動があり、いろいろ「?」が灯る。
そこで、便利なショートカットなどをメモ。

この二つはかなり便利。
・行頭に戻る control + a
・行末へ  control + e
(これはmacの普通のアプリでもけっこう使える)

この二つも、かなり便利。やや覚えにくいが。
・一行コピーしたい場合 control (^) + u
・コピーしたものをペースト control(^) + y

bashのショートカットの様子。カーソル移動系はEmacs同等とか。

参考になったのは以下。
http://qiita.com/kasaharu/items/9fab7cdf9067f05e8e63

2015年4月2日木曜日

Macbook ProのSDカードリーダーが復活

macbook proのSDカードリーダーが動かなくなって、困っていました。

OSの問題だろうか、などと考えていましたが、
物理的対処であっさり認識してくれました。

それは、「カードを深く差し込まず、少し浅く刺す」ということだけでした。

なんとも簡単!

これで動画やデジカメデータが簡単に扱えます。

参考になったのは以下。感謝
https://www.youtube.com/watch?v=nbc0l-t3f1Q

2014年11月11日火曜日

Airmail2、なかなか良い。

Airmail2というメールクライエントを導入した。
なかなか良い感じ。

apple 謹製のmailアプリは、gmailの量が多すぎて動作が非常にもっさりするので、
他に使えるmailアプリを探していた。

Airmail2だと、この3ヶ月とか半年とかのmailだけを取得、ということも可能であった。

一点、ゴミ箱へdeleteキーを押してもメールが移動してくれないので困っていた。

mail accountの設定で、マッピング、というタブを開き、設定してやるとうまくいった。



良かった。

Affinity Designer、かなり使えます。

Affinity Designerという画像処理系のソフトが出ていて、テスト版などをいじってみた。
評価も高く、開発元サイトもかなり良い感じに見えたので、興味を持って。

実際使って見ると、自分にとってかなりしっくりくるものだった。

これまで、app storeで、いろいろ画像処理系に手を出してみた。
皆、一長一短ある。
このアプリは、総合的にかなり本当に気合いが入って良く作り込まれていて、良く出来ている。

AdobeのCSがCCになり、「その道でくっているわけでないから、毎月払うのはきついなあ」と思っていたが、
このアプリで、かなり気持ちよく画像処理やベクター描画が出来そうだ。
5000円は安い。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言ってみれば、photoshopとillustratorを足したようなソフト。
と、それを書いてみて、「あ!」と思ったのは、
私は、photoshopとillustratorより、Fireworksが好きな人間であったことだ。
そして、Adobeは、Fireworksの開発は止めてしまったので、がっかりしたことを思い出した。

そういえば、このアプリは、Fireworksを思い出させていたのだ。
今、気づいた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私が好きなのは、layerのサムネイル。
なんだか、とても綺麗に表示されていて、見やすい。


5000円のソフトでこのクオリティ。

sliceも簡単にできた。(ちょっと探したが。。。以下の「Export Persona」というところでsliceできました。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そんなわけで、かなり低予算で、手軽にいろいろやりたい自分のような人間には
とても良い感じのツールでしたので、ご紹介まで。